末廣庵の歴史とともに歩んだ、木古内に伝わる物語をモチーフにした孝行餅

創業者が函館での修行を経て、1934年当時の木古内村で創業した末廣庵。孝行餅・孝行羊羹は創業当時から85年以上にわたり木古内の地で人々に愛されてきた同店の伝統商品です。これらの商品は木古内に伝わる物語「木古内の坊」に由来します。実在した川股友吉という親孝行で知られ、人々に可愛がられていた人物にちなみ、「地域に根ざしたお菓子をつくりたい」という思いを込めて作られました。餅粉に砂糖と醤油味を混ぜ、さらにクルミを加えて練り上げた「孝行餅」は地元木古内町のお土産品として根強い人気を誇っています。

ライターが選ぶ!末廣庵おすすめの商品

木古内の坊 孝行餅
孝行餅は創業当時から85年以上にわたり木古内の地で人々に愛されてきた同店の伝統商品です。もっちりとした食感の醤油味くるみ入りゆべしはシンプルでありながら、深くどこか懐かしさを感じる味わいが特徴です。創業より変わらない製法を守り現在は三代目の店主となる竹田さんがその味を守り続けています。
末廣庵
名称 | 有限会社木古内の坊孝行餅本舗 末廣庵 |
おすすめ | 木古内の坊 孝行餅 |
住所 | 〒049-04224 北海道上磯郡木古内町本町237 |
営業時間 | – |
定休日 | – |
発送可能日 | 営業日 |
備考 | – |